歯の神経を守る治療

お問い合わせ・ご予約
電話
096-379-3633
キービジュアル

歯の神経」を残します

歯の神経が失われると、
歯の寿命は10年も短くなる
言われています。

  • 「MTAセメント」を使った
    「神経保存治療」
  • 「セカンドオピニオン」にも対応

「神経を残す」という選択肢

歯の神経イメージ

従来の歯科治療では、虫歯が歯の神経まで達した場合、歯の神経を取り除く治療をしていました。

歯の神経には、歯に栄養を与えるという大切な役目があります。取り除いた神経は、二度と再生されません。神経を取り除いた歯には栄養が届かなくなり、枯れ木のように弱くなってしまいます

弱くなった歯は、いずれ抜歯の運命をたどります。神経を失った歯は、寿命が10年も短くなるというデータもあります。

これを避けるため、当院では「MTAセメント」という薬剤を活用し、神経を取り除かない治療に取り組んでいます。

※すべてのケースで適応できるわけではありません。虫歯が神経に到達し、神経全体に炎症が生じている場合は神経を除去する必要があります。

「MTAセメント」とは?

MTAセメント

MTAセメント」は、虫歯を削ってできた穴を埋める充てん剤です。殺菌力のあるミネラル成分を含み、虫歯菌を無毒化できるという特長があります。

他にも次のような特徴があります。

  • 虫歯菌を無毒化するため、虫歯が再発しにくい
  • 硬くなる際に膨張するため、すき間ができにくい(虫歯菌がすき間から入らない)
  • 歯の再生を促す成分が含まれている
  • とても硬く、歯を内側から補強できる

歯の神経を残す「MTA神経保存治療」

「MTA神経保存治療」の流れを紹介します。

治療風景

STEP1検査・診断・治療方針の決定

MTA01

レントゲンやCTなどで検査をして、虫歯の状態を正確に診断します。

右の症例では、真ん中の歯に大きな虫歯がありますが、肉眼では見えません。レントゲンで見ると、神経に近いところに虫歯があるのがわかります。

STEP2「う蝕検知液」で虫歯を染める

MTA02

う蝕検知液」という薬剤を使って、虫歯を見えやすくします。

写真左:実際に歯を削ると、茶色い虫歯が出てきました。
写真右:う蝕検知液で虫歯を染めました。青く染まった部分が虫歯です。

STEP3「MTAセメント」を入れる

MTA03

虫歯感染部位を削り、削った部分にMTAセメントを入れます。

写真左:虫歯の感染部分を取りきると、神経が出てきました。
写真右:出血が止まるところまで神経を掃除したら、「MTAセメント」を入れます。

STEP4処置完了

MTA04

最後に、プラスチックでしっかりフタをします。すき間なくフタをすることで、再び虫歯菌が侵入する危険性を抑えます。

歯の神経を守る治療を検討されている方へ

先生イメージ②

虫歯になったら歯の神経を抜くのが当たり前、そう思っている人は少なくありません。

しかし、現在は違います。歯科材料の進歩もあり、神経を守ることもできるようになっています。すべてのケースで対応できるわけではありませんが、適用できる場合は、ご提案いたします。

セカンドオピニオンにも対応します

先生イメージ③

神経を取り除いてしまうと、歯の寿命は10年も短くなってしまうと言われます。歯の神経は、そう簡単に取ってよいものではないのです。

当院では、セカンドオピニオンも受け付けています。お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

電話番号

096-379-3633

住所

〒862-0965 熊本県熊本市南区田井島2丁目2−36

駐車場

5