削る量が少ないブリッジ

お問い合わせ・ご予約
電話
096-379-3633
キービジュアル

ブリッジ治療
検討中の方へ
下記に当てはまる方は
一度ご相談ください

  • 「健康な歯を」削る
    ブリッジ治療は避けたい
  • インプラント治療が
    「怖い・不安」な方
  • 入れ歯の「見た目」が気になる方

ブリッジ治療=歯を「大きく削る」ではありません

虫歯や歯周病などで歯を失った際の選択肢として「ブリッジ治療」があります。
通常のブリッジ治療は、両隣の健康な歯を大きく削る必要があり、これが大きなデメリットでした。

しかし、このデメリットを改善した治療法があります。
それが「接着ブリッジ」と「インレー(アンレー)ブリッジ」です。
それぞれご紹介します。

接着ブリッジとは

接着ブリッジは全く歯を削らないわけではありません。しかし、通常のブリッジ治療と比較すると歯を削る量が少ないというメリットがあります。「接着技術」を活用して歯を固定します。特徴をまとめると次の通りです。

接着ブリッジ

特徴1:「健康な歯」をほとんど削らない

特徴2: 歯の「神経」を除去しない

特徴3:「治療期間」が短い(目安として1回~2回の来院)

特徴4:「金属アレルギー」が起きない

特徴5:「外科処置」が必要ない

特徴6: 目立ちにくいので、入れ歯の「見た目」が嫌な方にお勧め

メリットがあればもちろんデメリットも存在します。接着性ブリッジは一般的なブリッジよりも「外れやすい」です。下記は簡単に一般的なブリッジとの比較をしたものです。

メリットデメリット
一般的な
ブリッジ

ブリッジ
  • 固定力が高い
  • 健康な歯を削る
  • 歯の神経を除去することもある
接着ブリッジ
接着ブリッジ
  • ほとんど歯を削らない
  • 歯の神経を残せる
  • 固定力が低い

インレーブリッジ/アンレーブリッジとは

インレーブリッジ

そもそも、インレー、アンレーと言われても患者さんは「何のこと?」と疑問に思われると思います。インレー、アンレーというのは、簡単に言うと「詰め物」のことを指します。詰め物の面積が狭いものが「インレー」、面積が広いものが「アンレー」になります。
これらの詰め物を利用したブリッジ治療が、「インレー(アンレー)ブリッジ」と呼ばれます。接着ブリッジよりも歯を削る量は多いのですが、固定力が強固というメリットがあります。以下、通常のブリッジとの比較になります。

メリットデメリット
一般的な
ブリッジ

ブリッジ
  • 固定力が高い
  • 健康な歯を削る
  • 歯の神経を除去することもある
インレー
ブリッジ

インレーブリッジ
  • 通常のブリッジよりも歯を削らない
  • 接着ブリッジよりも固定力が高い
  • 歯の神経を残せる
  • 固定力が低い

適応できるケースは限られています

接着ブリッジインレー(アンレー)ブリッジはどのような患者さんにも適応できるわけではありません。診査・診断後、適応できないと判断した場合は、通常のブリッジ治療やインプラント、入れ歯を提案させていただきますので、ご了承ください。

適応される条件

  • 両隣の歯が「天然歯」であること
  • 両隣の歯が「健康」であること
  • 噛み合わせの力が「強く加わらない部位」であること

担当医からのメッセージ

当院では、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。
まずは、患者さんの要望を伺い、その要望に沿って複数の治療を提案させていただきます。どのような治療法にも必ず、「メリット」と「デメリット」が存在するため、どちらもしっかりとご説明した上で、最終的な治療法は患者さんに選択いただきます。

ブリッジ治療を検討中の方、歯をできるだけ削りたくないとお考えの方。
ぜひ一度、ご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

電話番号

096-379-3633

住所

〒862-0965 熊本県熊本市南区田井島2丁目2−36

駐車場

5