虫歯治療

お問い合わせ・ご予約
電話
096-379-3633
キービジュアル

従来の虫歯治療のその先へ

身体の「負担」を抑えた
MI治療」を実施しています

  • 「痛み/不快感」の少ない治療
  • 「歯を削る量」は最小限に
  • 歯の神経を守る「MTAセメント」
  • 抜歯を回避する
    「エクストリュージョン法」

虫歯治療=「痛い」「怖い」ではありません

突然ですが、虫歯治療に対してこんなイメージはありませんか?

  • 治療中の痛みが不安
  • 「キュイーン」と鳴るあの音を聞くだけでストレス
  • 抜歯されたらどうしよう

しかし、これはひと昔前の歯医者の話です。現在では、治療法、技術そして材料の進歩によってこれらは大きく軽減されています。 当院では下記の取り組みを行うことで、患者さんの負担を軽減しています。

  • 痛み/不快感」を軽減
  • 削る量」を抑える
  • 歯の神経」を守る
  • 抜歯」を回避する

それぞれご紹介します。

「痛み/不快感」を抑える取り組み

治療時の痛みや不快感を軽減させたい
これは患者さんなら誰しもが思うことだと思います。当院では、痛みや不快感を可能な限り軽減するためにさまざまな工夫を行っています。

STEP1表面麻酔

表面麻酔

注射をする部位にあらかじめ麻酔液をしみ込ませることで、注射時の痛みを軽減します。

STEP2極細の針

極細針

注射針は細ければ細いほど注射時の痛みは減少します。当院では従来の注射針よりも非常に細い針を使用しています。

STEP3電動麻酔注射

電動麻酔

麻酔液の注入速度が不安定だと痛みを感じることがあります。そのため当院では「電動麻酔注射」を使用し、一定の速度で麻酔液を注入しています。

STEP4針を刺す部位を考慮

お口の中には痛みを感じやすい部位と感じにくい部位があるため、痛みを感じにくい部位を狙って注射をします。

「不快感を抑える」5倍速コントラ

5倍速

治療時の「キュイーン」という音や振動が不快に感じられる患者さんは多いです。これはタービンという歯を削る機械によるものなのですが、当院では不快感を軽減するために、音も振動も少ない「5倍速コントラ」という機器を使用しています。5倍速コントラは音や振動が少ないだけではなく、歯を削り過ぎないというメリットもあります。

治療時のストレスを軽減する「笑気ガス」

笑気ガス

当院ではストレスなく治療を受けていただけるよう「笑気ガス」という治療法もご提案しています。これは、鼻からガスを吸引するだけで、「ふんわり」とした気持ちになり、緊張感や恐怖心を緩和してくれるため、歯科恐怖症の方嘔吐反射が強い方には特におすすめです。また、全身麻酔と比べて身体への負担もほとんどありません。

コラム短期間で一気に治療を行う
「短期集中治療」

歯医者が苦手な方にとって、そもそも歯医者に通うことは大きな負担になると思います。
そういった方にお勧めなのが、「短期集中治療」です。

1回の治療時間を長く取り、複数の治療を一度にまとめて行います。
そのため、事前に綿密な治療計画を立て、まとめて行える治療とそうでない治療とに分けて確認します。こうすることで、治療回数を減らし、全体の治療期間を短縮することができます。

歯への負担を最小限に抑えた「M.I.治療」

当院は、「M.I.治療」を行っています。M.I.治療とは、「ミニマル・インターベンション」の略で最小限の侵襲という意味を表します。つまり、歯や歯の周辺組織への負担を最小限に抑えて治療を行うという考え方です。それを実践するために、当院では次のような治療を行っています。

  • 健康な歯を削り過ぎない
  • 可能な限り神経を残す/抜歯を回避する

それぞれご紹介します。

歯を削る量を「最小限」に抑える治療

歯は削れば削るだけ脆くなっていき、最終的には「抜歯」になってしまいます。
それを防ぐためには、歯を削る際はできる限り最小限に抑える必要があります。
当院で行っている取り組みをご紹介します。

視野を拡大してくれる「高倍率ルーペ」

歯の治療は、患者さんの想像以上に繊細さが求められます。精密な虫歯治療を実践するために、当院では「高倍率ルーペ」という視野を肉眼の数倍に拡大してくれる装置を使用しています。こうすることで、治療すべき部位が明確になり、歯を必要以上に削るリスクを大幅に軽減できます。

以下の画像は、高倍率ルーペと肉眼の視野を比較したものです。
その差はご覧いただければ一目瞭然だと思います。

  • ルーペ比較肉眼で見た場合
  • ルーペ比較拡大ルーペで見た場合

虫歯感染部位がわかる「う蝕検知液」

う蝕

虫歯治療で重要なのは、「感染した部分」のみを綺麗に取り除くことです。

では、感染部位とそうでない部位を見極めるためにはどうすればよいでしょう?

ここで大きな力を発揮してくれるのが「う蝕検知液」と呼ばれるものです。これは、虫歯に感染した部位だけを赤く染めてくれるため、一目で虫歯に感染した部位を見極めることができます。そのため、「虫歯の取り残し」や「健康な歯まで削る」リスクも減らせるというメリットもあります。

データで虫歯を教えてくれる「ダイアグノデント」

ダイアグノデント

当院では、レーザーで虫歯を検知する「ダイアグノデント」という装置を導入しています。通常、虫歯に感染した部位は肉眼でも確認できますが、初期の小さな虫歯までは発見できません。

しかし、ダイアグノデントを活用すれば、そうした初期段階の虫歯はもちろん、虫歯か判断が難しいケースでも具体的な数値で虫歯の有無を教えてくれます。こうすることで、見逃しを防ぎ、適切な処置を行うことが可能になります。

可能な限り「歯の神経を残す/抜歯を回避する」治療

虫歯は進行すると、歯を削るだけはなく「神経の除去」や「抜歯」を考えなければなりません。歯の神経は、歯に栄養を届ける役割を担っているため、神経がなくなると歯は脆くなります。

また、抜歯になれば、入れ歯やインプラント等「人工歯」を入れる治療が追加で必要になり、身体への負担はもちろん経済的な負担も増えてしまいます。そうした事態を避けるため当院では、「歯の神経を守る」「抜歯を回避する」治療を行っています。それぞれご紹介します。

歯の神経を守る「MTAセメント」の活用

MTA

通常、歯の「神経が露出」してしまっている場合は神経を除去(抜髄)します。しかし、「MTAセメント」を活用することで、抜髄を回避できるケースがあります。このMTAセメントは殺菌性・封鎖性に優れているため、露出した神経を覆い、虫歯菌を不活性化することで神経を保護します。

MTA適用の判断基準は自発痛の有無です。
何もしていない時でもズキズキと痛みがある場合は、MTAセメントの治療は難しいです。

抜歯を回避する「エクストリュージョン法」

エクストリュージョン

右の画像のように、ここまで虫歯が進行した場合、通常であれば「抜歯」になります。
しかし、抜歯を回避する方法として「エクストリュージョン」という方法があります。これは歯茎の下の虫歯を引っ張り出し、歯茎の上に露出させて「土台」とし、そこに被せ物をするという治療法です。
こうすることで、抜歯を回避できる可能性が高まります。

「再発させない」治療の実践

せっかく治療をしても、再発しては意味がありません。当院では、再発防止のために下記の取り組みを行っています。

  • ラバーダム防湿」の活用
  • シリコン印象材/iTero」による型取り
  • アレルギー反応」の少ない素材の選択

それぞれご紹介します。

「ラバーダム防湿」で虫歯菌の侵入を防ぐ

唾液の中には多くの細菌が存在するため、右の写真のように治療する歯以外を覆うゴム状のシートで覆い、唾液の侵入を防ぎます。このシートを「ラバーダム防湿」と言います。

治療した歯と詰め物や被せ物の間に虫歯菌が入ってしまうと再発リスクが高まりますが、ラバーダム防湿を活用することでリスク軽減につながります。

詰め物の精度を高める「シリコン印象材/iTero」の活用

シリコン印象

通常、歯の詰め物を作る際は「アルジネート」という印象材でお口の型取りを行うのですが、当院ではより精密な型取りが可能な「シリコン印象材」を使用してします。アルジネートよりも、細部まで綺麗に型取りできるため、患者さんの歯にピッタリな詰め物/被せ物が作れます。そのため、虫歯菌に再感染するリスクも少なくなります。

また、シリコン印象材だけではなく、「iTero」と呼ばれる光学スキャナによる型取りも行っています。これはペン型のカメラをお口の中に入れるだけで口腔内をスキャンできるため、患者さんの負担が少ないという特徴があります。また、モニターを見ながらスキャンを行うため、型取りの失敗や、やり直しがほとんどないというメリットもあります。

アレルギー反応の少ない素材の選択:「金属アレルギー」を阻止します

当院では、歯、そして身体の健康に焦点を当て、アレルギー反応の少ない詰め物/被せ物を提案しています。

一般的に「銀歯」と呼ばれる金属性の詰め物/被せ物が有名ですが、金属アレルギーの原因になることがあるので、保険適用の場合はレジン、自費の場合はセラミックをご提案しています。

その他、当院では、土台(コア)に「レジンコア」や「ファイバーコア」と呼ばれる材料を使用しています。これらは、金属アレルギーの心配がなく、身体に優しいという特徴があります。また、色調透明感など見た目にも優れているため、「美しさ」と「機能性」を求める方にお勧めです。

  • レジン
  • ファイバー

コラム歯質強化の「炭酸ガスレーザー」

レーザー

歯科治療のさまざまな場面で活用されるレーザーですが、実は「歯を長持ちさせる」効果もあるというのをご存じですか?

虫歯が進行するのは、虫歯菌が歯質を侵食し、拡大していくからなのですが、人間が硬い食べ物を食べにくいと感じるように、虫歯菌も硬い歯質の歯は食べにくいという性質があります。つまり、歯質を強化すれば、虫歯の浸食も防げるということです。ここで活躍するのが、「炭酸ガスレーザー」です。

レーザーで歯質を強化することで、お口の中を虫歯になりにくい環境にすることができます。その結果、歯を長持ちさせることが可能になるのです。当院では炭酸ガスレーザーを活用して歯質の強化に取り組んでいます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

電話番号

096-379-3633

住所

〒862-0965 熊本県熊本市南区田井島2丁目2−36

駐車場

5