小児歯科

お問い合わせ・ご予約
電話
096-379-3633
キービジュアル

歯医者を
好き」になる理由が
ここにはあります

  • 「痛み」や「不快感」に
    配慮した取り組み
  • 削る量を「最小限」にした治療
  • 歯並びを悪くさせない
    「小児矯正」

歯医者を「好き」になってもらうために

歯医者に苦手意識をお持ちの方は、子供の時に歯医者で嫌な思いをした経験があるのではないでしょうか?

「あの時のような痛い思いをしたくない

子供の頃の体験がそのままトラウマとなり、歯医者に行けず、その後のお口の健康を左右しかねない状況になる。そうした状況は、歯科医師はもちろん親御さんも望んでいないはずです。

そこで、当院ではまず、歯医者を「好きになってもらう」ことを大切にしています。そのために行っている取り組みをご紹介します。

取り組み1まずは歯医者に「慣れて」もらいます!

いきなり診療台に座らされて治療を始められるのは、大人でも緊張しますし怖いですよね。そこで当院では、歯医者に慣れてもらうことを大切にしています。
まずは歯科衛生士がしっかりとコミュニケーションを取り、歯の治療がどんなものなのか、やさしく説明し、お子さんが安心できるよう努めています。焦らずお子さんのペースに合わせて「診療台に座る」「器具に触ってみる」などのステップを重ねてから治療に入りますので、ご安心ください。
また、その他にも下記の取り組みを行っています。

治療中に「アニメ鑑賞」ができます!

お子さんにリラックスして治療を受けていただけるように、治療中にユニットの天井にあるモニターでアニメを観ることができます。治療中の不安感や恐怖感が緩和されるので、治療もスムーズ行うことができます。

頑張ったお子さんへ「プレゼント」があります!

治療を頑張ったお子さんには、ご褒美としてささやかなプレゼントをお渡しします。このプレゼントを楽しみに通院しているお子さんもたくさんいます。

子育て経験のあるドクター/スタッフが在籍

院長をはじめ、当院には子育て経験のあるスタッフが在籍しています。子供好きのスタッフが集まっているため、お子さんもすぐに慣れていただけます。

取り組み2「痛み」や「不快感」を抑えた治療

歯医者に対する苦手意識を持つきっかは、治療時の「痛み」に起因することがほとんどです。
当院では、可能な限り痛みを抑える取り組みを行うことで、お子さんの歯医者に対するネガティブなイメージを変えています。そのために行っている具体的な取り組みをご紹介します。

STEP1表面麻酔

表面麻酔

麻酔をする時の痛みは大人でも苦手な方が多いです。
そこで、あらかじめ注射をする部位に「麻酔液」を塗布することで、注射時の痛みを軽減します。

STEP2「極細の針」を使用

極細針

注射針は細いほど注射時の痛みが減少します。
当院では「極細の針」を使用しているので、お子さんでもほとんど痛みを感じません

STEP3「電動麻酔注射」の活用

電動麻酔

麻酔液を一気に注入すると痛みを感じやすくなります。
そのため一定の速度で注入可能な「電動麻酔注射」を活用し、痛みを軽減します。

STEP4「注射する部位」を考慮

お口の中には痛みを感じやすい部位と感じにくい部位があるため、痛みを感じにくい部位を狙って注射します。

コラム「怖い/痛い」を軽減する
「笑気ガス」

治療が怖いお子さんにお勧めなのが「笑気ガス」です。これは鼻から吸引するだけで、ふんわりとした気持ちになり、緊張感や恐怖心が緩和されるため、治療時のお子さんの負担を軽減できます。なによりこの笑気ガスは、全身麻酔と比べて身体への負担が圧倒的に少ないため、お子さんでも安心して使用できます。

注目!再発/誤飲を防ぐ
「ラバーダム防湿」

唾液にはたくさんの細菌が含まれています。そのため、治療中に患部に唾液が入ると、虫歯が再発してしまう可能性があります。そこで治療する歯以外をゴム製のシートで覆う「ラバーダム防湿」を行っています。

また、お子さんの場合は再発防止だけでなく、舌や頬が器具に当たってケガをしたり、治療箇所を舐めて薬剤を誤飲したりするリスクも軽減されます。

取り組み3削る量を最小限に

乳歯であろうと、歯はできるだけ削らないに越したことはありません。そのために当院が行っている独自の取り組みをご紹介します。

高倍率ルーペ

歯科治療にはミクロ単位の精密さが求められます。肉眼の数倍視野を拡大してくれる「高倍率ルーペ」を活用することで、治療精度が格段に向上します。

う蝕検知液

う蝕

虫歯に感染した部位だけを赤く染め出すのが「う蝕検知液」です。赤く色づいた部位だけ削れば良いため、健康な歯まで削ってしまうリスクを軽減できます。

ダイアグノデント

ダイアグノデント

お伝えしているように、いずれ永久歯に生えかわる歯だとしても、削る量は極力少なく、また、削る必要のない場合は削らずに経過観察をすることが大切になります。
しかし、削る、削らないの判断は経験豊富なドクターでも判断が難しいケースがあります。そこで当院では「ダイアグノデント」という装置を活用しています。この装置には下記のような特徴があります。

  • データで虫歯の有無を発見できる
  • 目視では見つけづらい初期の小さな虫歯も早期発見できる
  • 虫歯検出率90%という高い信頼性
  • 治療後にもチェックすることで、再発リスクを軽減

取り組み4歯を強く「ぶつけた」時は早めに適切な処置を

子供は活発ですから、予期せぬ転倒などで顔を床に地面に打ち付けてしまうことがあります。この時、親御さんに気を付けていただきたいのが「歯の損傷」です。

歯が折れたり欠けたりすることはもちろん、外見上異常がなくても、歯や歯の周囲に大きなダメージを受け、後から症状が出ることもあります。
小さなお子さんですと、自分で症状を伝えるのはなかなか難しく、念のために調べてみると歯が折れていたというケースもあります。

こうした症状を放置しておくと、生えかわる永久歯にも影響することがあります。歯やその周囲を強くぶつけた時は、念のため歯科医院の受診をお勧めします。

歯をぶつけると次のような症状が起こります。受診の参考にしてみてください。

  • 歯が折れる
  • 歯がグラグラする
  • 歯が曲がったり傾いたりする
  • 歯が抜け落ちる
  • 歯の色が変色する

当院では「小児矯正」にも対応しています

従来の矯正治療は歯並びが「悪くなってから」行うものでした。
しかし最近では、「そもそも歯並びが悪くならないように」治療を行うようになってきました。この考え方を「予防矯正」といいます。

予防矯正は、一般的な矯正とは異なり、「悪癖」とよばれる歯並びを悪くする癖(口呼吸、ほおずえ、舌癖など)を改善することで、「鼻呼吸」、「正しい飲み込み」、「舌の位置の安定」、「顎の骨の自然な発育」を促し、歯並びを整えていきます。また、同時に取り外し可能な「マウスピース型の装置(プレオルソ/インビザファースト)」を利用することで、適切なお口の成長を促します。

  • プレオルソ
  • インビザファースト

予防矯正を行うことで、次のメリットがあります。

メリット1「後戻り」がしにくくなる

メリット2「非抜歯」の可能性が高まる

メリット3下記の問題の「改善」が見込める

  • 姿勢の改善
  • アレルギーの改善
  • アトピーの改善
  • 喘息の改善
  • いびきの改善
  • 免疫機能の向上
  • 飲み込み機能の向上

詳しくは小児矯正をご参照ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

電話番号

096-379-3633

住所

〒862-0965 熊本県熊本市南区田井島2丁目2−36

駐車場

5