出口歯科こども歯科クリニックは熊本市の妊婦歯科健康診査協力機関です

ご予約・お問い合わせ
熊本市南区の歯医者 出口歯科こども歯科クリニックへのご予約・お問い合わせ:096-379-3633
熊本市南区の歯医者 出口歯科こども歯科クリニックの「初診限定」ネット予約
マタニティ歯科
*
*
*
生まれてくる赤ちゃんと
お母さんの健康と安全を守る歯科
つわりやホルモンバランスの影響で妊娠中はお口の中のトラブルが発生しやすい時期です。
熊本市の歯医者 出口歯科こども歯科クリニックでは、生まれてくる赤ちゃんの健康と安全な出産のために、
妊婦さんを対象とした治療や予防ケアを行っています。

母子のお口の健康について

*
母親のお口の健康づくりが重要

お子さまの虫歯リスクは母親の虫歯の有無と大きく関係しています。
無菌状態で生まれてくる赤ちゃんに虫歯菌は存在しません。身近にいる母親が虫歯菌を持っている場合、唾液を通して感染してしまうのです。お子さまに虫歯菌をうつさないためにも、お口の中を健康に保っていくことが大切です。
また、早産・低出生体重児のリスクが高くなると言われている歯周病への注意も必要です。妊娠中から予防に努めていくことをおすすめします。

妊娠中に起こる
口内トラブル

*
女性ホルモンが影響する様々な症状
妊娠中は女性ホルモンが急激に増加することで、普段お口の中を清潔に保つ手助けをしてくれている唾液の量が減り、口内トラブルが起こりやすくなります。
また、妊娠初期ではつわりが原因で歯ブラシを口に入れることが気持ち悪く感じたり、後期では動きにくい身体でのケアが疎かになってしまったり、通常のケアが難しい状態が続くことにより、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
しかし、妊娠中の口内環境はお子さまが生まれた後にも関係してきますので、定期検診などを利用し、お口の健康状態をしっかりと保っていきましょう。
  • 虫歯・歯周病
    妊娠中はひどいつわりから歯みがきが難しくなったり、嘔吐による胃酸が原因で歯の表面が弱くなり歯に汚れが付着しやすくなることから、虫歯や歯周病になりやすい傾向にあります。
  • 妊娠性歯肉炎
    妊娠中に分泌されるホルモンを栄養源として、歯周病菌が増殖し、歯茎の腫れや出血が起きやすくなります。歯肉炎から歯周病に悪化する前に、少しでも気になる症状がありましたらご来院ください。
  • 妊娠性エプーリス
    歯茎の一部がコブのように膨らむ症状です。女性ホルモン増加が原因と言われていますが、良性であることが多く、自然消失します。痛みがある場合などはお気軽にご相談ください。

こまめなケアでお口の
トラブルを防ぎましょう

  • Care.1 朝起きたらまずは歯みがき

    就寝中はお口の中で菌が繁殖しやすくなっています。起床時には、増殖した細菌を除去するために、うがいや歯みがきでお口の中を清潔に保ちましょう。

  • Care.2 こまめなうがいなどで予防ケア

    つわりが辛く歯みがきが出来ない時は、無理をせずにうがいをこまめに行いましょう。辛い時期ですが、できる範囲で口内環境を整えて乗り越えていきましょう。

妊娠中の治療について

*
最適な治療時期は〝安定期〟です
妊娠初期は、つわりから口の中の治療を気持ち悪く感じたり、後期ではお腹の膨らみから治療中の体勢が辛いといったことがあります。そのため、心身ともに安定している妊娠中期(安定期)が歯科治療においては最適な時期と言えます。
また出産後も子育てから時間に追われ、治療のタイミングを逃しがちなので、安定期に入りましたら歯科検診を受けることをおすすめしています。
妊娠中は不安なことも多々あるかと思いますが、口内のお悩み事は熊本市南区の歯医者 出口歯科こども歯科クリニックまでお気軽にお尋ねください。
  • 妊娠初期

    4ヶ月(15週)まで
    基本的に妊娠初期では、診査や治療計画、歯みがき(ブラッシング)指導までに留めています。しかし、痛みや腫れといった処置が必要な場合は、応急処置を行いますので安心してください。特に4〜8週目は慎重に診療を行います。
  • 妊娠中期

    5〜7ヶ月(16〜27週)
    虫歯や歯周病といった一般的な歯科治療が行える時期です。胎児や母体への負担を考慮しながら治療を進めていきます。
    妊娠初期に気になっていた症状や応急処置で留めていた治療も再開して行っていきます。
  • 妊娠後期

    8ヶ月(28週)以降
    早産などのリスクを回避するため、妊娠後期でも治療は応急処置までに留めます。また、お腹が大きくなったお身体では治療時の仰向けは辛い体勢になるため、治療が必要な症状が見つかった際には、出産後に行います。
*
来院時には親子(母子)健康手帳をご提示ください
親子(母子)健康手帳に記入されている内容は、歯科治療においても必要な情報が多いため、受診の際にはご提示をお願いしております。また、産婦人科の先生から注意を受けていることなどありましたら、些細なことでも歯科医師やスタッフにお伝えください。治療時は楽な姿勢をとっていただけるよう心がけていますが、気分や体調が優れない場合は遠慮なさらずお近くのスタッフまでお声掛けください。

無料の妊婦歯科健診
(妊婦健康診査)

*
当院は熊本市の無料妊婦歯科健康診査の
協力医療機関です

熊本市の妊婦歯科健診(妊婦健康診査)を区役所の妊産婦健康相談日に受診できなかった方は、出口歯科こども歯科クリニックでも受診することができます。
ご予約の際に市の妊婦健診希望とお伝えいただき、受診票・歯科健診質問票・親子(母子)健康手帳をお持ちになってご来院ください。
詳しくは熊本市のHPをご確認ください。

よくあるご質問

  • お知らせ
  • 医院ブログ
  • コラム
  • 採用情報:共に成長していける仲間を募集!