お子さまの虫歯リスクは母親の虫歯の有無と大きく関係しています。
無菌状態で生まれてくる赤ちゃんに虫歯菌は存在しません。身近にいる母親が虫歯菌を持っている場合、唾液を通して感染してしまうのです。お子さまに虫歯菌をうつさないためにも、お口の中を健康に保っていくことが大切です。
また、早産・低出生体重児のリスクが高くなると言われている歯周病への注意も必要です。妊娠中から予防に努めていくことをおすすめします。
就寝中はお口の中で菌が繁殖しやすくなっています。起床時には、増殖した細菌を除去するために、うがいや歯みがきでお口の中を清潔に保ちましょう。
つわりが辛く歯みがきが出来ない時は、無理をせずにうがいをこまめに行いましょう。辛い時期ですが、できる範囲で口内環境を整えて乗り越えていきましょう。
妊娠初期
妊娠中期
妊娠後期
熊本市の妊婦歯科健診(妊婦健康診査)を区役所の妊産婦健康相談日に受診できなかった方は、出口歯科こども歯科クリニックでも受診することができます。
ご予約の際に市の妊婦健診希望とお伝えいただき、受診票・歯科健診質問票・親子(母子)健康手帳をお持ちになってご来院ください。
詳しくは熊本市のHPをご確認ください。