マタニティ歯科

お問い合わせ・ご予約
電話
096-379-3633
キービジュアル

熊本市の「無料妊婦歯科健康診査」
協力医療機関

妊娠中のママへ赤ちゃんとあなたの
健口と安全」を
守ります。

  • 「マイナス1歳」からの虫歯予防
  • 「お腹の赤ちゃん」に
    負担のない治療
  • 妊娠中の「口内トラブル」に対処

当院のマタニティ歯科に対する「考え方」

1802

妊娠中は、つわりやホルモンバランスの影響でお口のトラブルが発生しやすくなっています。当院では、生まれてくる赤ちゃんの健康と安全な出産のために、妊婦さんを対象とした治療や予防ケアに力を入れています。妊婦さんのために当院がこだわって行っていることをご説明します。

マイナス1歳から始める「虫歯予防」

予防1

「マイナス1歳」というのは、お母さんのお腹の中にいる状態のことです。
まだ生まれてもいないのに、予防って?と思われるかもしれません。生まれる前からでも、お子さんに虫歯の予防は可能です。
実は、妊婦さんのお口の中は、「虫歯菌」が増えやすい状態です。
なぜなら、つわりで食事が不規則になり、吐き気で歯磨きも思うようにできないからです。

出産後は、ご育てで、自分のケアに気を回す余裕もなくなってしまいます。結果として、虫歯菌が増えるのです

予防2

そのような状態で、お母さんが口に入れたスプーンで離乳食をあげたり、食べ物を自分の歯で噛んで小さくしてあげたりしたら、どうなるでしょうか?虫歯菌が赤ちゃんに感染してしまいます。

つまり、「マイナス1歳からの虫歯予防」とは、赤ちゃんに対する予防ではなく、「お母さんのお口のケア」のことです。食後の歯磨きはもちろんのこと、歯科医院での「定期的なクリーニング」をお勧めしています。歯磨きでは落としきれない汚れまで綺麗に落とすことが可能です。

このように、お子さんの虫歯リスクは、母親の虫歯の有無と大きく関係しています。赤ちゃんは無菌状態で生まれてきますので、そもそも「虫歯菌」は存在しません。身近にいる母親が虫歯菌を持っている場合、唾液を通して感染してしまいます。お子さんに虫歯菌をうつさないためにも、「お口の健康」を保っていくことが大切です。

また、早産・低出生体重児のリスクが高くなると言われている「歯周病」への注意も大切です。妊娠中から予防に努めていくことをお勧めします。

妊娠中に起こる口内トラブル

0914

妊娠中に、妊婦さんが陥りやすいお口のトラブルについて、もう少し詳しくご説明します。
妊娠中は「女性ホルモン」が急激に増加します。そのため、ふだんお口の中を清潔に保つ手助けをしてくれている「唾液」の量が減り、口内トラブルが起きやすくなります。

また、妊娠初期では「つわり」が原因で歯ブラシを口に入れると気持ち悪く感じたり、妊娠後期になると体が動きづらくもなり「お口のケア」がおろそかになったり、通常のケアが難しくなって、虫歯や歯周病のリスクが高まります。しかし、妊娠中の口内環境はお子さんが生まれた後にも関係してきます。「定期検診」などを利用して、お口の健康状態をしっかり維持しましょう。

虫歯・歯周病

妊娠中はひどいつわりから「歯磨き」が難しくなったり、嘔吐による胃酸が原因で「歯の表面」が弱くなったり、「歯に汚れ」が付着しやすくなります。そのため、虫歯や歯周病になりやすい傾向があります。

妊娠性歯肉炎

妊娠中に分泌されるホルモンを栄養源として、「歯周病菌」が増殖し、歯茎の腫れや出血が起きやすくなります。歯肉炎から歯周病に悪化する前に、少しでも気になる症状がありましたら、ご来院ください。

妊娠性エプリース

歯茎の一部がコブのように膨らむ症状です。女性ホルモン増加が原因と言われますが、良性であることが多く、自然消滅します。痛みがある方はご相談ください。

妊娠中のお口のケア~こまめなケアでトラブルを防ぎましょう!

Adobestock458626331

CARE1朝起きたら、まずは歯磨き!

就寝中は、お口の中で菌が繁殖しやすくなっています。起床時には増殖した細菌を除去するために、うがいや歯磨きでお口を清潔に保ちましょう。

CARE2こまめなうがいで、予防ケア!

つわりがつらくて、歯磨きが出来ない時は、無理せずにうがいをこまめに行いましょう。つらい時期ではありますが、できる範囲で口内環境を整えていきましょう。

続いて、当院の「マタニティ歯科」の体制についてご紹介してまいります。

当院のマタニティ歯科外来の体制

体制1お母さん・お腹の赤ちゃんに負担のない治療

31

妊娠中に、歯科治療が必要となった場合、お母さんとお腹のお子さんに影響がないよう、治療時期やお薬の種類、レントゲンの使用には最大限配慮しながら治療します
また、妊婦さんもお腹が大きくなったら、無理のない体勢で治療できるように工夫しています。必要があれば「産婦人科医」と連携しながらの治療も実施します。
続いて、実際、治療に最適な時期というものがありますので、詳しくご説明します。

治療に最適な時期は?

妊娠初期はつわりのため、口の中を治療を気持ち悪く感じたり、後期ではお腹のふくらみから治療中の体勢がつらかったりします。歯科治療を行うのに最適なタイミングは、心身ともに安定している「妊娠中期(安定期)」です。
また、出産後も子育てに追われ、治療のタイミングを逃しがちです。ですから、安定期に入った時期に歯科検診を受けることをお勧めしています。妊娠中は不安なこともあると思いますが、どんな些細なことでも相談に乗りますので、お気軽にお尋ねください。

妊娠初期(4ヶ月 15週まで)
基本的に妊娠初期では、診査や治療計画、歯磨き(ブラッシング)指導までに留めています。しかし、痛みや腫れといった処置が必要な場合は、応急処置を行いますのでご安心ください。特に4~8週目は慎重に診療を行います。
妊娠中期(5~7ヶ月 16~27週)
虫歯や歯周病といった一般的な歯科利用が行える時期です。胎児や母体への負担を考慮しながら、治療を進めていきます。妊娠初期に気になっていた症状や応急処置で留めていた治療も再開していきます。
妊娠後期(8ヶ月 28週以降)
早産などのリスクを回避するため、妊娠後期でも治療は応急処置までに留めます。また、お腹が大きくなったお身体では治療時の仰向けはつらい体勢となるため、治療が必要な症状が見つかった際には、出産後に行います。
来院時には
「親子(母子)健康手帳をご提示ください
Maternitymark06

親子(母子)健康手帳」に記入されている内容は、歯科治療においても必要な情報が多いため、受診の際にはご提示をお願いしております。
また、産婦人科の先生から注意を受けていることなどがありましたら、些細なことでも歯科医師やスタッフにお知らせください。治療時は楽な姿勢をとっていただけるよう心がけていますが、気分や体調がすぐれない場合は、遠慮なさらずにお近くのスタッフまでお声がけください。

無料で「妊婦歯科検診」(妊婦健康調査)
~熊本市の「無料妊婦歯科健康診査」の
協力医療機関~

0855

熊本市の妊婦歯科検診(妊婦健康診査)を区役所の「妊産婦健康相談日」に受診できなかった方は、当院で受診することも可能です。
ご予約の際に、「市の妊婦健診希望」とお伝えください。「受診票」「歯科健診質問票」「親子(母子)健康手帳」をお持ちになってご来院ください。
詳しくは熊本市のHPをご確認ください。

熊本市のホームページはこちら

体制2産後のフォローもお任せください

1034-2

出産後、赤ちゃんがいると、歯科医院を訪れるのが、難しいのではと思われるかもしれません。
ご安心ください。

当院は、お子さんに慣れた歯科医師とスタッフがお母さん、赤ちゃんに負担のないよう丁寧に対応いたします。

お子さんに「歯が生えてきた」場合、いっしょに検診を受けることもできます。

お母さんと一緒に歯科医院を訪れることで、徐々に歯科治療に慣れてきて、「歯医者嫌い」になることも防げると思います。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

電話番号

096-379-3633

住所

〒862-0965 熊本県熊本市南区田井島2丁目2−36

駐車場

5